2015年 9月 1日(火)  
石垣島…リュウキュウアカショウビン

本日はシービーンズのKさんのガイドで探鳥であります。

まずは水田を中心にシギ・チ探し。鳥がとても多く、どこに行って
も鳥に会えるという状態であります。
石垣島での繁殖が終了しほとんど居なくなっているツバメチドリの
残党であります。コガネムシを捕まえこれから飲み込むところです。


今回見る機会が少なかったカンムリワシであります。3羽ほど顔を
見せてくれました。


こちらもほとんど居なくなっているリュウキュウアカショウビン。1日
で3羽探してもらえました。


台風一過で森の見通しがよくなっているとはいえ、とてもラッキー
な出会いであります。


バッタを捕まえ食べているところであります。



アカエリヒレアシシギ。こちらもたった1羽、台風で飛ばさてきて
水田で餌をとっていました。海上で見るのと違い、とても近くで見
ることができました。


オグロシギの若鳥です。久しぶりに会えた気がしました。


沢山いるトオネンの中にたった1羽いたハマシギです。全体的に黒
っぽく普段見ているハマシギと違って見えました。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る